「資産を守る・増やす」といっても、
お客様のお悩みは千差万別。
お客様にとって
「本当に良いものとは何か」を考え、
最善の解決策を導き出す必要があります。
そのために、
私たちは証券会社であるものの、
タックスプランニング・金融資産運用・不動産・ライフプランニング・相続/資産承継・リスク管理の
「ファイナンシャル・プランニング(FP)6分野」を横断的に扱う独自の企業として活動を続けています。
一世代だけの取引では終わらない、
お客様の生涯のパートナーであるために。
INTERVIEW社員インタビュー
4名がスターツ証券に転職した理由
IMPORTANT働く上で大切にしていること

個人の成長はもちろん、
和を以ってチームで成長
チームの構成は、責任者がメンバーをしっかり見られるよう、1チーム3~5名の少人数制。個人だけでなくチームでも行動できるよう、一人ひとりをサポートしています。
お客様への想い
たとえば、お客様に住宅ローンを提案するケースでは、『住まいを購入する』という人生の一大イベントの中に住宅ローンをどのように組むか、といった計画が発生します。この住宅ローンのお悩みをきっかけにお客様との出会いがあり、そして他のお悩みについても頼られる存在になりたいと、私たちは考えます。
ただ商品を提案するだけでなく、ライフイベントごとに適した商品を探していくことで、お客様の生涯のパートナーとして長いお付き合いが続きます。
ただ商品を提案するだけでなく、ライフイベントごとに適した商品を探していくことで、お客様の生涯のパートナーとして長いお付き合いが続きます。
+ 続きを読む
社員への想い
お客様から頼られる存在になるためには、日々の自己研鑽が必要で、そのスキルは日々の生活の中で必ず役立つはずです。社員にはファイナンシャルプランナーへのチャレンジを通じて、当社でキャリアアップを目指し、成長してほしいと願っています。
業界経験は問いません。「もっとお客様に寄り添う営業がしたい」「若いうちから任せてくれる会社で力を伸ばしたい」「管理職を目指したい」という強い気持ちをお持ちの方は、ぜひ当社に飛び込んできてください。
業界経験は問いません。「もっとお客様に寄り添う営業がしたい」「若いうちから任せてくれる会社で力を伸ばしたい」「管理職を目指したい」という強い気持ちをお持ちの方は、ぜひ当社に飛び込んできてください。
+ 続きを読む
社員への還元
月1回、チームや事業部ごとに食事会を実施。社員同士が交流を楽しみ、コミュニケーションを深めるための食事会では、会社が費用を負担しています。
その他にも、決起大会や親睦旅行なども開催しており、多くの社員が参加。仕事でのチームワークは、これらのイベントによって高められています。
その他にも、決起大会や親睦旅行なども開催しており、多くの社員が参加。仕事でのチームワークは、これらのイベントによって高められています。
+ 続きを読む
TRAINING研修制度・キャリアプラン

研修制度 未経験から一人で仕事ができるようになるまでの期間は、約半年~1年。一人前になるまでには3年ほどかかります。時間がかかるからこそ、研修も丁寧に行います。日々成長。焦る必要はありません。
コンプライアンス研修・業務研修 入社後はコンプライアンス研修を行い、各事業部に配属された後は業務研修を実施します。各事業部ごとの研修態勢も行っており、そこで各事業の専門知識を学びます。
OJT研修 独り立ちするまでは先輩がそばでサポート。案件管理から行動指示、お客様への商談まで、全て先輩が同行するため、先輩に随時質問をしながら仕事の流れを学びます。

キャリアプラン 他事業部への異動を通じてファイナンシャルプランナーとしての仕事の幅を広げたり、管理職や役職者の視点で仕事に取り組むことで上の役職を目指したりなど、未経験から着実にステップアップできます。
資格取得支援制度と手当 証券外務員資格や募集人資格(生命保険・損害保険)、貸金主任者(住まプラ事業部のみ)などの資格取得費用は当社が負担。FPと宅建取得者にはそれぞれ資格手当を支給します。
キャリアパス 所長・課長・部長へのキャリアパスがあります。営業成績だけでなく、マネジメントができるようになることがキャリアアップの秘訣。30代からは部長職や役員を目指せます。
JOB DESCRIPTION募集要項
ENTRYエントリー
金融や証券などの経験の有無よりも、大切なのはあなたの「想い」と「行動力」です。
意欲的な仲間と共に、成長していきましょう。
応募をお待ちしております。
スターツグループのキャリア採用サイトページから、
エントリーを受け付けています。